• 東京都豊島区目白3-4-12 E&Kビル2階
  • JR山手線「目白駅」徒歩1
  • お問い合わせ03-3954-2810
遠隔診療

予防接種

予防接種とは

予防接種とは

当院では、小児向けの任意接種、成人向けのインフルエンザと肺炎球菌の予防接種をそれぞれ行っています。予防接種とは、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチン(抗原物質)を注射にて体内に注入することで免疫をつけるワクチン接種のことで、特定の病気に対して感染しにくい状態にするほか、万一その病気になったとしても重症化のリスクを減らすようにします。

なお、そのほかワクチン接種をご希望の方は、別途ご相談ください。

予防接種(小児)

小児の予防接種

赤ちゃんは母体から様々な免疫を引き継いで生まれますが、その効力は成長と共に減弱していくので、数々の感染症に罹りやすくなっていきます。そのため、感染症から身を守るために予防接種は行われます。多くの場合、生後2ヵ月からワクチン接種が始まります。

「定期接種」と「任意接種」

お子様が受ける予防接種には、「定期接種」と「任意接種」の2種類あります。定期接種とは、国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。とくに感染力が強く、集団での感染のリスクがある病気の予防を目的としており、一番重症化しやすい時期に接種が推奨されています。費用は公費負担ですので、対象期間に摂取すれば無料になります。なお、対象期間を過ぎた場合は、全額自己負担で実施する「任意接種」となりますのでご注意ください。当院では、この小児の任意予防接種を行っています。

任意接種は、国が定める法律外、対象年齢外の予防接種になります。ただ任意であっても、必ずしも重症化しないわけではなく、中には重症化すると命を落とす危険性の高い病気もあります。費用は基本的に自費になりますが、任意接種もできる限り受けていくことが推奨されます。

小児が受ける任意予防接種の種類と回数および推奨年齢

  • ロタウイルスワクチン(1価もしくは5価)【生ワクチン】(1価は計2回、5価は計3回の接種:生後6週から接種可能で2(3)回目は1(2)回目の接種から4週間以上開ける。1価は生後24週目まで、5価は生後32週目までに完了する)
  • A型肝炎ワクチン【不活化ワクチン】(計3回:1歳から接種可能、1回目から2回目は2~4週間の間隔で接種し、その約半年後に3回目を接種する)
  • おたふくかぜワクチン【生ワクチン】(計2回:1歳過ぎたら早期に接種、2回目は5歳以上7歳未満の間に接種する)
  • インフルエンザワクチン【不活化ワクチン】(13歳未満は計2回:生後6ヵ月以降の全年齢が対象で、毎年流行前の10~11月に接種する。1回目と2回目の間隔は2~4週間ほど空ける)
  • 骨膜炎菌ワクチン【不活化ワクチン】(1回:2~55歳までに接種)

スケジュール管理について

小児の予防接種は、定期と任意含め、何種類もワクチンがあり、また同じワクチンでも接種回数が複数回あるなど複雑なため、全てのスケジュールを把握するのは困難です。そこで当院は、ワクチンの打ち漏らしが心配という保護者の方には、接種のスケジュール管理のお手伝いをいたします。ご希望の方は、お気軽にお申し出ください。

予防接種(成人)

成人の予防接種

当院では、成人向け予防接種として、インフルエンザ、肺炎球菌のワクチン接種を行っています。

成人の予防接種

高齢者の方に関しては、インフルエンザと肺炎球菌のワクチン接種の一部費用を公費で負担する定期接種(肺炎球菌は対象者のみ)となっております。肺炎球菌につきましては、対象となる方は毎年異なりますので、詳細はお住まいの自治体の公式ホームページをご確認ください。

65歳以上、もしくは60歳から65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症がインフルエンザです。同ウイルスに感染すると1~2日ほどの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。それと同時に喉の痛み、鼻水、咳といった風邪のような症状も見られます。このほか小児であれば、痙攣や中耳炎、ごく稀に急性脳症の症状が、高齢者や基礎疾患をもつ方では肺炎を併発するなど、重症化することもあります。

インフルエンザワクチンについて

このようなインフルエンザを予防する有効な手段のひとつに流行前のインフルエンザワクチンの接種があります。接種時期としては、例年12月~翌3月頃に日本ではインフルエンザが流行していること、接種した後に効果が出るまでに約2週間かかることから、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいと思われます。また、インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行しますので、それに対抗するためにも、予防接種は毎年行うようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎とは、肺に病原微生物(細菌やウイルスなど)が感染することで炎症を起こしている状態のことで、全身の免疫力が低下している際に発症しやすいと言われています。なかでも高齢者の方や基礎疾患を持っている方などにかかりやすく、しかも治りにくいことでも知られています。症状としては、発熱、激しい咳、呼吸困難などが現れます。

肺炎球菌ワクチンについて

肺炎の原因菌の中で最も多い菌が肺炎球菌で、大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因によるものです。この肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防するほか、重症化のリスクを低減させる効果が期待できます。なお、肺炎による死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者と言われています。

また、インフルエンザワクチンの接種を併せて行うと、肺炎予防の強化にもつながります。そのため、肺炎予防には、肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンの併用接種が推奨されています。

※肺炎球菌ワクチンは接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

医院概要

医院名
目白駅前たけしクリニック
診療科目
内科、耳鼻咽喉科、アレルギー科、循環器内科
住所
〒171-0031
東京都豊島区目白3-4-12 E&Kビル2階
アクセス
JR山手線「目白駅」 徒歩1分
TEL
03-3954-2810
休診日
木曜日・祝日・土曜日午後・日曜日午後
※受付は終了時間の30分前まで(18:30まで)ですが、日曜の受付終了は12:00とさせていただきます。 【スギ舌下免疫法日】
・受付時間:午前9:30~12:00 午後2:30~6:00
・全診療日にて行っております。
※診察には、時間がかかりますので、余裕をもって来院をされて下さい。
診療時間 土日
09:30~13:00
14:30~19:00